
その大切な「時間(とき)」を、私達は心を込めてお手伝いさせていただきます。
私達企業の第一の目的は「お客さまに喜ばれる商品やサービスを提供する」ことです。その目的を達成させる為にCSは欠かせません。つまり、お客様を”幸 せ”にすることこそが、私達企業に課せられた使命であると考えています。
そのためには、社員自身がその会社で働くことに喜びと誇りをもって”幸せ”を感じなければならないのです。つまり、ESはCSを生み出すための重要な要素であることに基づいて私達は行動していきます。
前期は、松下幸之助翁の「水道哲学」を記して、質の高い・感動を与えるサービスを常に心がけることが企業の生き残りの最大の条件となると説きました。 又、上記「社員の幸せ」(ES) を追求することが、企業繁栄には必要。つまり顧客満足(CS)を 高めることが、必然的に社員の満足を高める。相乗効果として、ますます「いい仕事」に繋がる。常に最適・最高を追求し、前進・進歩に対する意欲と信念を持ち続ける努力に傾注してきました。
今期は、「人を引きつける風格と人格」をテーマとして掲げ、社員にとって、先見力、判断力、そして実行力などは、どれも欠かすことはできない。しかし究極に求められるものは人柄(人格)ということを説き、社員自ら生きる美学と人生の哲学を持ち、常に考え、社員としての人格が養われる環境を整備し、目標達成に向けて努力していく所存です。
そのための経営方針として、1)経営理念の浸透 2)社員教育の徹底 3)地域・社会への貢献(チャリティ・イベント継続開催等) 4)経営目標の達成 (業界NO.1を目指す) 5)営業の強化(新商品導入による顧客囲い込みを高める)を徹底し、葬儀施行件数・市場占有率・会員募集等の増大を図って行くこととします。
営業活動計画の骨子は、ハーネット・セリオ倶楽部・NP少額短期保険の会員募集、団体企業・町内会・病院等へのアプローチを行うために、イメージアップ・アフターフォロー・商品開発・積極的斎場施設等の充実を図っていくこととします。